腰痛を改善するなら 京都市腰痛改善.comにお任せください。

腰痛を改善するなら 京都市腰痛改善.com
京都市腰痛改善.comのメール問い合わせはこちら

梨状筋症候群について

梨状筋症候群の写真

梨状筋はお尻の最も深い部分にある筋肉で、股関節を外にひねったり開いたり、後ろに引くのに必要な筋肉です。

この下には坐骨神経や下殿神経が通っているので、これらの神経が梨状筋に圧迫されると梨状筋症候群の症状が出てきます。

なぜ梨状筋症候群が起きるのか?

なぜ梨状筋症候群が起きるのか?

梨状筋症候群の原因の主なものは、梨状筋が緊張して梨状筋の下を通る坐骨神経を圧迫するというものです。

症状としては、事務の仕事などで長時間座っているとお尻が痛くなる、歩行の際、また立ち上がる際にお尻や太ももの裏、ふくらはぎに痛みやしびれが出るというものがあります。

また、すねが腫れたり痛むという症状も見られます。

左右のお尻の筋肉の付き方に差が出ることもあるでしょう。

他にも、前にかがむと足のしびれが強くなったり、走っていて股関節を内側にひねると痛む、長時間立ち仕事をしているとお尻が痛くなる、横向きで寝ているとお尻や足が痛くなるといったことも起こります。

梨状筋症候群を悪化させてしまう原因とは?

梨状筋症候群を悪化させてしまう原因とは?

梨状筋症候群で、まだ痛みがそれほどでない場合に、運動不足だからではないかとか、運動しないと筋力が落ちてかえってよくないのではということで、自分で判断してウォーキングを始める方がいますが、痛みがある時にさらに負荷をかけると症状が悪化します。

また、炎症が原因で痛みが出ている時にはお風呂に長時間入るなどして温めるとやはり悪化します。

病院で痛み止めを処方されることがありますが、痛み止めが根本解決になっていないとか、飲み続けたら体に悪いのではないかということで飲むのを躊躇される方がおられます。

しかし、強い症状が少しでも楽になるのなら、一度、消炎鎮痛剤を飲んでみて、実際に楽になるのか、しばらく様子をみるようにしましょう。

注意!梨状筋症候群の裏に隠れている病気

注意!梨状筋症候群の裏に隠れている病気

梨状筋症候群と間違えやすい病気に椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症などがあります。

これらも下肢のしびれなどが伴う症状です。

ただ、椎間板ヘルニアと脊柱管狭窄症の場合は腰痛がありますが、梨状筋症候群では腰痛はほとんどありません。

ですから、腰がひどく痛むようなら梨状筋症候群ではなく別の病気が関係していることも考えられるでしょう。

また、脊柱管狭窄症の場合は体を反ると痛みを感じますが、梨状筋症候群の場合は前かがみになると脚のしびれや痛みが強くなるという点も違います。

梨状筋症候群と同様にお尻に痛みがある病気としては仙腸関節炎があります。

仙腸関節炎は、骨盤の一部である仙骨と腸骨の間の仙腸関節部に炎症が起きることによって発症する病気です。

仙腸関節というのは脊椎のバランスを取るために必要な重要な部分ですが、この関節に負荷がかかって炎症が起きるとお尻に痛みが生じます。

ただ、この病気の場合、痛みはお尻のどちらか一方に起こることが多いです。

梨状筋症候群を和らげる方法、治療方法は?

改善アドバイス

当院の梨状筋症候群の施術方法は、骨盤および股関節周囲の筋肉を緩めて、骨格矯正(骨盤矯正)を行います。

そうすることで、軽度のものなら1回で症状はなくなります。

再発する恐れもあるため、自宅で梨状筋のストレッチや簡単な体操などを行ってもらいます。

整形外科ではお尻や足の痛みを軽減するため、消炎鎮痛剤や筋弛緩薬を処方することがあります。

梨状筋への局所麻酔薬の注射をして痛みを和らげるというのも治療法の一つです。

局所麻酔薬だけの治療で症状が改善されるケースも見られます。

一般的な整骨院や整体院では、梨状筋が極度に緊張していると痛みが強くなるので、血行を良くして筋肉をリラックスさせるためにジェル状のパッドを温めたホットパックを使用したり、電気を患部にあてて、筋肉をほぐすということも行われます。

しかし、筋肉だけほぐすアプローチだと、すぐに再発します。

ですから、筋肉のほぐしプラス骨格矯正(骨盤矯正)で戻りが少ない施術が必要になります。

運動療法は、血流を促して硬くなっている適度に梨状筋をほぐしたり、骨盤を安定させたり、大殿筋また中殿筋の強化が目的です。

梨状筋の周囲の筋肉をリラックスさせてバランスを整える必要もあるのでストレッチ、バランス練習などでケアを図ります。

そして、ほとんどみられることはないですが、これらの方法でも改善されない場合は医療機関での手術(梨状筋切離術)を検討することもあります。

この手術は、坐骨神経の圧迫をとり除くために、坐骨神経を圧迫している梨状筋を切離するというものです。

梨状筋切離術で痛みの改善が見られることもありますが、血腫や瘢痕化のために圧迫を除去できないというケースもあります。

痛みの改善のために自分で心がけられることもあります。

たとえば、椅子に座ったり、自転車をこぐなどといった痛みの出る動作や姿勢は痛みなどの症状がある場合は避けるようにしましょう。

また、何かのスポーツで痛みが増すことに気づいたらすぐに中止してください。

痛みが出ない程度の範囲で脊椎や股関節を軽くストレッチするのも有効です。

ただし、ストレッチは方法を間違えるとかえって悪化させてしまうので、自己流で行わないで専門家の指導の下に行うようにしましょう。

梨状筋症候群は名前こそややこしい感じですが、症状がなくなるのは、他の症状と比べて比較的に早く克服します。

当院では、梨状筋症候群の克服に有効な施術とセルフ対処法を準備してお待ちしております。

梨状筋症候群でお困りの方は、ぜひ当院へお問い合わせください。

きっと、あなたのお役に立つことでしょう。

#
#
#

〒607-8163
京都市山科区椥辻東潰31番地2カトウ第3ビル2階

院長:瀬川 雄二(柔道整復師)

お問い合わせ 075-502-4976

#

腰痛を改善するなら 京都市腰痛改善.comにおまかせください!

京都市腰痛改善.comでは、腰痛ヘルニアぎっくり腰坐骨神経痛など腰の痛みを改善させる施術を得意としております。症状の程度はご自身ではわかりにくいので、お問い合わせやご相談、予約はお気軽にどうぞ。地下鉄東西線「椥辻駅」より徒歩2分

© 腰痛改善専門 京都市腰痛改善.com All Rights Reserved.